打ち直しから羽毛ふとんまで、貴方の快眠をお手伝い。

寝具の選び方

一言でふとんといっても、用途や人それぞれの好みや住環境によって実にたくさんの種類があります。
重い布団の上げ下ろしに負担を感じるようになったご高齢の方向けの軽い布団や、その逆に「軽い布団は掛けた気がしない」という方のためのしっかりと安定した重さのある布団といったように、布団の重さや安定感だけでも大きく分けられます。
寒がりの方のための保温力の高い布団がある一方で、暑がりな方のために放熱性や吸湿性、放湿姓に優れた布団など、布団を使う人の趣向によっても選び方が異なります。
またライフスタイルによっても布団の選び方が変わってくることもあるでしょう。
例えば仕事が忙しいという方に越前屋は綿布団をおすすめしていません。
なぜなら綿布団は日干しの必要があるからで、その場合は機能性に優れた羽毛や羊毛、化繊の布団などをご提案しています。
どんな布団を選べば良いのか分からないという方にこそ、布団のプロである越前屋にご相談ください。
そして出来ればお店に足を運んでいただき、触れて確かめていただきたいのです。
ふとんの良し悪しは画像やスペック表、言葉ではなかなか伝わりません。
ご来店いただければお客様にぴったりの布団が、きっとあります。

軽い布団

重い敷布団の上げ下ろしはかなりの重労働です。

敷布団は2枚重ねにして1枚を軽くするか、1枚敷でも素材を吟味して軽くするか、上げ下ろししないで済むようにするか。

掛布団は羽毛が一番軽いですが、中身とともに側生地や必要な厚さも充分検討しましょう。

しっかり安定した布団

ウール混の硬わた敷布団を買ったものの、干し難い仕舞い難いヘタリが早いで、綿わたの敷布団に戻る方も増えてきました。

敷布団は密度で体重を支える面もあるので、寝心地を追求するなら重さもある程度必要ですが、生活パターンでベストを選びましょう。

羽毛掛布団は軽すぎて、掛けた気がしないという感想もよく聞きます。重さで暖かさを感じる方にも、答えをご用意しています。

寒がり屋さんのための布団

冬場、安眠を保つための暖かい布団に必要な要素の第一は充分なサイズです。

身長180cm以上の方は220cm以上の布団を。

掛布団は羽毛でも2層キルトの物がボリュームがあり、おすすめ。

敷布団は電気ヒーター機能があるものもあります。

それでも寒い時は、肩掛け布団やスリーピングソックス、毛布等を活用すると低予算で格段に暖かくなります。

暑がり屋さんのための布団

良い寝床というのは、適当な温度と湿度が保たれているものです。

暑い寝床というのは、吸放湿が出来ずに体温で蒸れてしまうケースです。

お子さんや若い男性の場合、寝汗をかいて夜中にはいでしまい、逆に冷えて風邪をひいたりします。

吸湿性、放湿性の良い素材を選び、掛布団は厚さもほどほどにして、タオルケットや毛布で調節すると良いです。

忙しい方のための布団

日干しする時間がないという方に、綿わた布団はおすすめできません。

掛布団は放湿性の良い羽毛から、予算との兼ね合いで考えましょう。

敷布団はムアツ布団が一年中1枚で済み手間要らずですが、1日以上敷くことが多い場合は調湿シートを床とムアツ布団の間に入れましょう。

干せないけれども水洗いして衛生的にしたいという場合は、洗っても性能が落ちない化繊の布団が、湿気を貯めないという点でもおすすめです。

サポート布団

布団の関して相談される一番の悩みは腰痛です。

ムアツふとんは、点で支え体圧を逃がす独特の凹凸構造で、自然体の楽な寝姿勢をサポートします。

また圧迫される部分が少ないので、毛細血管の圧迫面積も減少します。

寝返りの減少と、長く深い睡眠をサポートします。